プロット:Com先生 撮影:Gon 出演:尼北演劇部 音楽:小田和正
No.1 校門の風景 夏休みの午前中。お盆なので珍しく人影がなかった。それぐらい休みでも活気のある学校。演劇部の垂れ幕は、近所の商店街に出張中。 |
|
No.2 スタッフ 稽古中でも常にクールかと思えばそうでもなく、見守ることに関しては本当にプロ。そんなスタッフに恵まれると、芝居も遣り甲斐があるというもの。 |
|
No.3 舞監の鍛え方 舞監がしっかりしてくれないと上演なんて出来ない。そういう時はこの本が有効。隅から隅まで読んだ後はこんな使い方もあるそうです。 |
|
No.4 道具チーフの裏技 たまにはこんなことをして、作業の合間を潤いあるものにしましょう。ペンキ乗りの実演中です。 |
|
No.5 作者は飼い殺されるもの 原稿が上がらないと困るのはみんな。そこで一流作家は温泉宿に、しがない高校生は廊下の端っこに飼い殺しになります。 |
|
No.6 突っ込みこそ命 「なんでやねん!」 この一言にどれだけの命をたくせるかが大阪の笑いの真髄です。そのためには特訓も必要。体力の限界に挑みます。 |
|
No.7 登校風景 尼崎は平地の町。自転車が普段の足です。そしてリアカーが普段のトラックです。 |
No.8 登校風景 ずらっと並べるとこんなにたくさん部員がいたのかと驚きます。 |
|
No.9 総合芸術 演劇は総合芸術だとよく言われます。国語・数学・理科・社会・体育・芸術・外国語。持っているものは全てが武器。芸は身を助けます。 |
|
No.10 リアクション とっさに、相手を軽んじず、何かを返す。キャッチボールの基本がリアクション。 |
|
No.11 勝負事 勝負がかかると燃えるのは尼崎人の証拠だとか。戦いに勝った者には栄光が、負けた者には没落が待っている。 |
|
No.12 お互いにファン これが理想。お互いがお互いのファンであれば、どれだけ幸せな毎日が送れるだろう。 |
|
No.13 とにもかくにも 何かやる。それこそが出発点。稽古場に役者が何か用意して来ないと何も始まらない。 |
|
No.14 演劇部という劇団 稽古場がある。毎日顔を会わせる必然性がある。応援してくれる人がいる。制約もある。プライドもある。意地もある。伝統も、ある。 |
上手く見れたら御喝采… (5.0MB)
このページに関する御意見、御感想はこちらまで。 |
|
ごのいワールドへ | 尼北演劇部のページへ ページの先頭へ |