 NISSAN マーチ
 NISSAN マーチ 

|  | お買い物に行くなら。実家の狭い駐車場に入れるならマーチの出番です。何年もモデルチェンジしないのはベーシックカーの大切な基本。確かに設計は古いけれど、このデザインで決めました。速い、楽しい、安いをキーワードにマーチとの付き合いは始まったばかり。 | 
■ 住人たちのリスト ■
  NISSAN プリメーラ
NISSAN プリメーラ   NISSAN マーチ
NISSAN マーチ   BMW R1100RS
BMW R1100RS 
| ■ MARCHカレンダー ■ | ||||||||||||
| 2001 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |  |  | 
| 2002 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 2003 |  |  |  |  |  |  |  |  | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
|  | マーチってどんな車? ごのい的解説 | 
| 次世代のごのい家セカンドカーはこれ。NISSANのマーチ。1000ccでともかく安いのが購入理由ですが、こだわりのマニュアルミッション。つまりオートマじゃないのです。いまどきこの選択をするそのわけとは…。 【主要諸元】 車名形式 TA-K11 3720×1585×1425 車重870kg 最高出力60PS/6000rpm 最大トルク8.6kgm/4000rpm |  | 【とくちょう1】 小さく軽い。もちろんビートよりは大きいですが、同じクラスのヴィッツなんかより確実にひと周り小さいのです。おかげで狭いけれど、ガレージではこんな風に収めてもまだカペラより短い。この小ささとデザインのかわいらしさが嫁のお気に入りです。ハンドルもクラッチも軽い。でも後のシートはせめてダブルフォールディングにして欲しかった。 | 
|  | 【とくちょう2】 なんでマニュアルかといえば小さく余裕のないエンジンを効率的に使いたいから。がばっとアクセルを踏まないでもちょこんとシフトダウンしてふぅぅ〜んと加速できるのが狙い。これは大当たり。今のところパワーに不足はありません。初回燃費は15.6km/lで充分期待できそう。タイヤとサスの組み合わせについては不満。変えるか? |  | 
マーチ関係 過去の新着情報
|  |  02.07.29(月) 夏の出来事。日本の夏は暑い。リッターカーにとってエアコンのコンプレッサーはちょっとした重荷です。まず中国道の名塩SA前の西行き登りを家族全員乗せて100km/hキープが出来ません。涙…。続いて燃費ががくっと下がります。最低は10.8km/l。おまけに奥さんにホイル、こすられました。号泣。 |  | 

| 【変速講座】 「一度持ってきてください。」その一言に日産へ。メカのU見さんが付き合ってくれました。僕がやると渋いシフトがU見さんならきちっと入る。違いを探すとシフトレバーのつかみ方。上から握ると左右の移動量が少なくなり、結果的に入りにくくなるという仮説。これが事実なら少し恥ずかしいぞ。 | 【なぁるほど…】 上の写真が正しいマーチのシフトレバーの持ち方。4速から5速に入れる場合です。横からレバーを持ち確実に自分の側に引き寄せてから前に送る。どうやら少ないストロークでスコスコ入るビートに慣れていた弊害がこんなところに出たみたいです。そんなの当たり前じゃんって言わないで。 | 【野望は現実に】 そんなこんなでマーチ改造計画への迷いも吹き飛んだ。(お買い物車に徹するって言ってたのはどこの誰だ。)一つ目の不満を解消するためにタイヤのインチアップとNISMO製のショックの導入を検討開始。ノーマル155/70-13を165/60-14に。ホイールは6x14 36 4-98/100、OZのボルカーノ↓です。 | 
|  | 【猫に小判?】 左はNISMO製、S-tuneというブランドの足回り。定価は78,000円。車高は-3.0cmで「純正品に対してハンドリング(曲がりやすさ)性能を大幅に向上し、徹底した実走テストにより、しっかり感と乗り心地を両立しました。」とのこと。はたしてどのぐらいの違いが出るのか楽しみです。周りには猫に小判との風評が。猫ってマーチ、それとも僕のこと? |  | 
|  | このページに関する御意見、御感想はこちらまで。 mgonoi@hotmail.com | 
|  ごのいワールドへ |  ページの先頭へ  ガレージへ |