2010年8月24日に行われた平成演劇教育委員会 vol.19は裏方技能検定。検定としてのスタイルも確定し、課題が明確になってきました。150人あまりの参加者を集めて行われた検定ですが、本当はもっと多くの学校に秋のコンクールに向け実践的な検定のマイスターに挑戦してもらいたい所。市立伊丹や県宝塚、伊丹北など、出られなかった学校さんごめんなさい。それでも一日大ホールで汗を流してもらえたと思います。熱い汗、冷たい汗と様々でしたが…。 |
10.08.24(火) 裏方技能検定 ピッコロ劇団専属舞台監督の鈴木田さんをスペシャルアドバイザーにお招きしての裏方技能検定。このような検定があること自体、外部の方には新鮮だったもよう。高校生達がひたむきに裏方技能に挑戦sる姿に「心洗われましたわ」とのお言葉。マイスター検定には県西、今津、女学院、伊丹西が参加。チーム色の出る検定が行われました。 |
||
【求められる○○力】 あげるときりがありません。打合せ士では認識力、表現力、空間把握能力。常式物士では冷静沈着な判断力、分析能力、数学的図形認識力。マイスターではチーム力、創造力、計画を立て実行する遂行能力。全てに必要とされるコミュニケーション力。もちろん知力、体力、時の運と演劇とはまさに総合芸術だと再認識する一日。 |
【安全第一が誇りです】 マイスター検定の装置をたった3人で組む女学院。「階段運ぶから手伝って。」の声にスタッフの皆さんは思わずぴくりと反応します。いかんいかん、ここで手を貸しては…と敢えて身を引くこのつらさ。上演に向け安全に準備を進めるために身についた職業人的反応。僕らはお世話になり、守られていることを忘れてはいけませんね。 |
|
【進化したマッスルランキング】 マッスルランキングが変わった。例えば腕立て伏せ→。補助の生徒が右手の握り拳を床に置いている。選手はここにアゴを乗せて初めてカウントされる。さらには←柔軟性を試される競技が登場。これにより、パワー一辺倒のキング、クイーンではなく、柔軟性も併せ持った意外な新キング、クイーンが誕生したのだ。 |