The World of Gonoi KENITA DRAMA CLUB HANSHIN WEB

link 2017部活動の記録 link

 県立伊丹高校演劇部との活動の記録です。2013年度から順を追ってここに記録を残していきます。転勤5年目、ポジションや副顧問体制に変化なし。スーパーグローバルハイスクール(SGH)の影響は多少なりとも。総合の時間を使ったアイホール講師陣によるヤングフェスティバル指導は行われなくなった。秋にはイタリアへ研修に行く可能性あるメンバーもいるわけで、部活動が生活に占める割合は変化している。
 
link2016年度へ         2018年度へlink

link 2017年度の記録
 7人いた71回生が年度初めに5人に。照明スタッフ専任だったサワーがやりがいを見つけられずに、演出助手だったしのみーはプライベートの活動と部活の両立に見切りをつけて退部。残されたメンバーには何とも寂しい出来事。そこへ参入してきた1年生は女子ばかり5人。これで三学年オール5人の15人体制が確立。そんでもってしゃっきーが引退すればオール女子。僕の男くださいコールはまだまだ続くのであった。 
Link 17.04.20(木) 新入生歓迎公演
 
『仄かにうるむ』
     ちゃっぷ作 ごのい潤色
 昨年に引き続き春期・アイフェス作品を上演することに決めた。ただしガッツリ一本馴染のない新入生に見せるには向かない作品。そこで遊んでみた。3つの場面で出来上がる短編集を、当日来たお客さんにサイコロを振って一つ選んでもらうという企画。これにより部員全員が緊張して上演に臨めるというワクワク感も楽しめる。もちろん練習は全ての場面。誰のアイディア?
Link
【上演日にトラックと正面衝突】
 職員室で身の毛もよだつ話が聞こえてきた。登校途中にトラックと正面からぶつかった子がいるって。「ケガは?で、誰ですか?」生徒指導部的には聞き取るわけだが、3年生のしーな。あんときの驚きは西高で阪神バスにペンキごと轢かれたスミス級。スミスは入院、しーなはぴんぴんして遅刻で登校したわけだが、ホントやめて欲しい奴です。
 上演はサイコロの結果3つ目、2016年のシーンに決まりコスモとやまなの二人舞台。セット組み立て解説付き。関係者が見れば見るほど面白い密度の高さ。
Link 【新入部員情報】
 事前情報が飛び交う。顧問としても積極的に各クラス授業の立ち上げアンケート項目に「演劇部に入る気はないか?」なんて設ける。見に来てくれる1年生にはお菓子のサービス付き。ただし1年生の動きが見えにくい。オリテン合宿に結団式。ひょっとして入部してくれるのは稽古場に長居してくれた鶴ぽんだけ?みたいな不安感が漂う。かくして締め切り日。レンジの後輩まつな、しーちゃん妹のぷうか、ぷうかの相棒てん、そして見学で目立ってたけど演劇部には入りませんって明言した子の友達ちゅらの5人が入部。
Link 17.06.17(土) 文化祭公演
 『光の行方』
      ちゃっぷ作 ごのい潤色
 これで4本目のちゃっぷ作品。対抗馬はコスモ。奴はきっと次世代作者になるって気配を出しつつも決着。ただし仕上がりは…浅い。クラス劇にもう一本別作品を書かねばならぬちゃっぷ先生。無茶な話である。モチーフの一つである茶道の研究をしてたどり着いたキーワードが「一期一会」。ちゃっぷが描きたかった別れと散りゆく寂しさ、怖さを作品にするトライが始まった。
Link
【オーディション】
 4/30(日)にオーディション。キャスト希望を各自から3つ挙げさせてそこから選ぶという基本方針。ただ今回1年まつなが体調不良でオヤスミ。しかも聞くところでは大事を取って。オーディションに居ない役者に役はない。でもこれからの一月半、折角のチャンスを0にするには勿体ない。今年のダブルキャストはそんな意図から。鶴ぽんとまつなの1年生対決。どうなるかの不安が彼女らのモチベーションになると信じて。もちろん最終的に全員を舞台に上げることも考えつつ…。
Link 【役者も立派な専門職】
 1人だけ年の離れた登場人物染井さん。茶道家のお孫さんにして角膜移植体験をお持ち。物語のキーになる役者にとってやりがいある役。演出で長年勤めたちゃっぷに振ってみた。自分を演出し始めるんじゃないか…。ま、結論から言えば大誤算(笑)。セリフ覚えない二つのことを同時にできない立ち姿に品位が無い。当日舞台ではベストパフォーマンスを発揮したのだが、ちゃっぷのダメが多すぎて、周りの役者にダメが回ってこない。役者も立派な専門職なんだなって再認識。
Link 【フレッシュとフィニッシュ】
 全く未経験ながら照明オペを一人で任されたちゅら。教えた紙フェーダー実際に作ってやり遂げた。まだ自分が何者か分からぬテンはピンスポット。カンは悪くない。嫌われ役を面白がって演じるぷうかも、稽古演出ほとんど無しで舞台に上げさせられたまつなも絵になる子。鶴ぽんも上演日にはギリギリ追いついた。2年前ここから全てが始まった70回生はカーテンコールでもう一花。自分たちの幕を引く。やはり泣けるのである。そして主軸は2年。横で保護者顔して見守るコスモの怪しさが印象的だった。
Link
link
Link 17.07.20(木) 追い出しコンパ
 終業式の午後は稽古場である会議室に集合。恒例の追い出しコンパ。追い出されるのは部長のことのん、本書きちゃっぷ、暴れん坊の舞監ねねみぃ、泣き虫しいなに道具チーフシャッキー。毎年ここで後輩からの思いっきり出し物が披露される。なんせ練習時間のほとんどを、来るべき検定ではなく追いコンに注ぐのだ。約10日間。バーベキューの段取りを付けるのも、お客様に喜んでいただくのも、舞台に立つ者の大切なトレーニング。
Link
170808(火),09(水) 合宿
 まさかのやまな、今起きました事件。多分全身さむいぼ出たはず。きっとご家族の死ぬ気のお見送りがあったのでしょう。JR三ノ宮で本隊に追いつく。罰ゲーム確定な。
 淡路の劇場は今年も温かく僕らを迎えてくれた。伊丹西、川西明峰と合同練習。チームの色が確実にある。演技演出検定のリハーサルを兼ねて式部も東京から駆けつけてくれた。ホントありがたい。県立伊丹は同じ釜の飯を食う距離感が今年の課題。笑いが絶えない合宿。思い出写真は撮り放題。
Link 【野生を取り戻せ】
 バーゲンの会場で迷いは禁物。一期一会をものにするには、それなりの覚悟も勢いも不可欠。この辺迫力が足りない。相変わらず個人の都合でお芝居が創れるなんて信じてる。言われたことはトライするけど、出来なかったらそれまで。努力を認めて結果に目をつぶる。相手の胸倉をつかんで鼓舞する勇気を持つなんて思いもつかない。ぬるい、緩い、甘い。当たり前はそう簡単に変わらない。だから打ち上げ花火がちょっと足りない。安全安心はつまんないってことに気付かない。
Link 17.08.11(金) アイホールWS
 昨年に引き続き上田一軒さんのワークショップ。なにせ学校解体で二日間、一本の小品を台本から考えて上演までもっていくわけです。なかなか手厳しい課題量。スキルあるメンバー同士だとそれでも何とかなるのだが。やってる方は大変でも、見てる方はなかなか面白い発見も。僕はここで、「演劇偏差値」なる新たな概念を発見。そっか、上手い下手、華がある以外に偏差値高いってのも役者の地力。チームに勢いをつけるのはこのパラメーターなのかも。
Link
17.08.18(金) 平成演劇教育委員会
 合宿で勝利を収めた美術部『ラフ』を『応援団』のメンバーも入れてキャストチェンジ。ベストメンバーで作り直します。このため暑い会議室でそこそこ充実の稽古スケジュール。8/16(水)にゲネを行いました。来てくれたのはおじょ、ねねみぃ、シーナ。ダンス士も間があるセクションに、新たにランニングマンの振りが加わるなど、確実に消費カロリーを増やしていきます。終わったころには尼北時代の大先輩、とっさんも。差し入れありがとうございました。
Link 【振り返ってみると】
 ちょっとテンションが下がったのか、やる気が出るまで放置していたこのページ更新。思い出すために写真やtwitterや動画を見直す。やっぱ発見があるのね。それは夏休みのみんながビックリするくらい下手だってこと。セリフや息が単調。種類が一つ二つしかない。大きな声を出すこと、活舌をよくすることに精一杯で、とてもナチュラルに見えない。それに比べると、ちゃんと上手くなってるんだって感心する。あれだけ稽古をしてるんだ、当たり前だよね。失礼! もうちょっと自信もっていこう。
Limk 【検定の様子】
 人前に作品を出す公演日というのは、ドキドキするもの。緊張はした方がイイ。血を上げ、熱を持たなければ。競い合う相手がいるというのは幸せ。その上で臨んだBB検定『ラフ』と、ダンス士『江南スタイル』。どちらも手堅くまとめた印象。切れもよかったし、面白かった。コーチ役のぷうかがもっと鬼コーチなら…、優しすぎなんて言われてたけど、あれだって一番迫力出してたんだもん。ぐっとよくなってちょっと足りないって思われるそんな出来栄え。平成参戦記はこちら。 
Link
link
Link 17.11.11 阪神大会
『そーぞう妊活』 作:コスモ
 平成が終わって息つく暇もない8/25が台本決定。コスモ、やまな、ぷうかの決選投票の結果、コスモ台本に決定。今までの何度か挑戦。マンガに書けば面白い突拍子もない設定を立てがちなコスモが、三歩ぐらい自分たちに歩み寄った作品。2020年、東京オリンピックがやってくるとき、二十歳を迎える自分たちの生き様を想像してみる作品。パンフ→
Link
【個人主義の限界点】
 何も現役に限ったことではない。今の社会は個人が守られ優先される。夢を追いかけることを告白すれば、多くが応援し、温かい言葉をかける。優先順位は自分で決める。頑張る限度も自己申告。でもね、他人の夢で自分たち夢が叶う? 言葉以上の犠牲を払ってでも応援できる? まだ見たことのない自分の可能性を無かったことにしていいの? 演劇を通して、僕は問う。キャスト希望という思いを実現させるべく、引退したシーナが照明を産まれて初めての担当する公演となった。
Link 【上演の様子】
 夏とは違い、想像を絶するプレッシャーが彼女たちを追い詰めていたような気がする。爆笑したのはコスモの狼狽ぶり。張らなくていい蹴込みを何度も張るために準備する。力が入ると同じダメを何度も食らうう。そんな緊張にいい加減疲れ果ててやっと開き直った阪神大会。最悪の結果も覚悟したが、上演が一番良かった。客席の反応も温かかった。稽古場では出なかった迫力があった。幕が下りた後の充実した顔を今でも忘れない。やり切れた満足感が満ち溢れていた。
Link 必要な成功、必要な失敗
 「少し背伸びした世界を描こうと頑張っていたけどやりきれなかったって印象」講評でもらった的確な一言。改めて振り返ると、県伊丹と僕の歴史はずっとこれなのかも知れない。かれこれ5年だ。どこかで流れを変えなければ。そのためにイチから出直し。覚悟は出来てきた。僕らはチャレンジャーだって、いつだって思ってきたはず。きっと出来る気がするんだ。そのための必要な成功、そして必要な失敗。
Link
link
     
     
     

link2016年度へ         2018年度へlink
 


link このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
linkごのいワールド link県高演劇部へ   linkページの先頭へ