The World of Gonoi KENITA DRAMA CLUB HANSHIN WEB

活動の 2013部活動の記録 記録です

 県立伊丹高校演劇部との活動の記録です。2013年度から順を追ってここに記録を残していきます。転勤直後の部員数は3年男子4人、2年男子1人、女子3人の計8人。上出来です。なんせ伊丹西では将軍たった1人からのスタートでしたから。3月で引退、文化祭ではクラス劇や兼部のバンドに集中する予定だった3年生を無理矢理引き留め協力してもらう。ありがとう、みんな。
 
2014年度へ 翌年へ

Contents 2013年度の記録
 見学に来る1年生がちらちらし始めた頃、いきなり難しい即興劇なんてさせてるモンだからちょっとだけ指令。「ゲームして。」 式部に教えてもらった座頭市とか牛タンゲームとか教えてみる。先輩達の頑張りもあってあっという間に上達、あっという間に盛り上がり男子4人、女子8人入部。総勢20人なので部室も手狭になるほど。部員倍増計画成功!
 
台本会議はどこも頭をくっつけて読み合わせ。 【近くて遠い隣の学校】
 アイフェスや夏のワークショップなどで顔を合わせることも多かった県高のメンバーたち。ちらっと喋ったことだってあったのですが、普段どんな練習をして、どんな文化祭をして、何を当たり前としているか全く未知。彼らの居場所を大切にしつつ、仲間に入れてもらうことにした。文化部棟2階にフローリングが美しい12畳ほどの清潔な部室。
 
県高初のダブルキャスト。
【こだわりは体力】
 県高演劇部のこだわりは体力。基礎練に鬼ごっこが入る。近所の公園で、広いエリアを存分に使った10分間の鬼ごっこ。100m走のタイムだって計る。ほぼ陸上部の練習。これをクリアする2年女子部員。1年だって誰が動けて誰が動けないか一目瞭然。ただし即興劇でその体力が生かされてるかといえば?なのだ。加速度は決して高くない。持ってるものを舞台で生かすのは難しい。
 
巨大な表札は結構お気に入り 【こだわりは話し合い】
 クラブとしての意思決定を安易に済まさない。徹底して話し合う。これ自体は良いと思う。例えば台本決定。複数の作品を1本に絞る段階で、どこが良いか話し合った後、投票。ワケの分からない1年生も投票権があるのだからまとまらない。でも話し合う。ついに責任ある決定をするのは「みんな」である必要はないと助言。部長が涙して先へ進めた場面もあった…よね。
劣悪環境!体育館練習意味なし? 13.06.15(土)県伊祭
 
 『その山の頂上には、
         作:U飼 プチ潤ごのい
 かくして作品は決まった。引退を前にした二人の演劇部員が歩いてきた道のりを山登りと二重構造にした作品。終盤で登れなかった山に再アタックをかける作品構造が魅力的。主力2年女子の裏に1年女子をダブルキャスト。下克上をかけた練習をふっかける。
ブラボ組み立て。やってみたい気持ちがむらむらと
【劣悪環境、様々】
 当初部室で練習していたので特別教室を日替わりで確保。兼部が多いので、演出助手や代役が大活躍。照明メキョロンは筋肉が付く前に声がでかくなってきた。体育館練習はバスケ部の雄叫びの前にセリフが意味を成さず、クラス劇にも情熱を注ぐ先輩達が稽古場入りするのは18:00過ぎなんてことも。犯罪者週間が設定できない稽古が続く。
幕開き、ほぼ全員全開で歌う 【懐かしいこの感じ】
 練習も一生懸命。人がそろわなくても腐ることもなく、無いもの足りないものも受け入れ自分が出来ることを楽しんでやる。個人の自覚で成り立つクラブなのだ。西高の最初の頃と少し似ている。チームとして動くシステムがないから、音響は無垢のまま引退を迎え、自分の責任を果たした先輩は、後輩が自分達の作品だなんて思いもしない。
劇中劇の音照操作はキャストが実際にオペ 上演の様子
 3年生の引退、1年生のデビュー作。やはり緊張は高まる。直前に体調を崩していたなっぺが遅刻して僕と舞監のみーちゃんだけドキドキする。広い体育館に100名ちょっとのお客さん。セリフは通った。ただし体育館を埋め尽くすことはやはり難しい。いつの日かこの空間を人やモノやオーラで埋め尽くしてみたい。出来る?うん。必ず出来るはず。
上演終了後、さっさと別のステージへ。

ページの先頭へ

13.07.19(金) 追い出しコンパ
 終業式の午後、クラブハウス下の空き地にて66回生の追い出しコンパ。後輩達は引退した4人に思い出のアルバムとメッセージを用意。1年生にとってはたった2ヶ月ちょっとだけど、一緒に舞台を創った尊敬できるお兄さん達を送り出したのでした。県高にはレンタルバーベキューセットがあって借りられるばかりか、校内で肉を焼いても怒られないの。すごいでしょ?
校内アウトドアライフ 【出し物は舞台空間を突き破って】
 先輩に贈る出し物は、去年の夏休み校内練習に使った『アシタは明日の風が吹く』。せっかく空き地で上演するのにいつも通りの小さな舞台で上演しようとしていたのでちょっとイタズラ。中庭や渡り廊下、ちょっと離れた2階の教室までを舞台空間にして豪快に演出。ギャラリーも集まるなか、辺りを走り回って上演する演劇部員たち。ちょっと楽しそう。3年生はぽかぁん。傍観者に…。
県高淡路初上陸。伊丹西も一緒 13.08.09(金)〜10(土) 合宿
 行ってきました淡路合宿。西高では恒例行事といいながら、初めて行ったのは伊丹西に転勤して4年目。転勤初年度から淡路合宿というのは異例のペースなのよ。朝6時過ぎには集合開始、9時の開館を目指して移動。ユカちゃんにはJRを止めるジンクスがあるらしく、ちょいと電車の遅れも出ましたが元気に淡路上陸。西高メンバーも一緒です。
渡り廊下で演技中。通行人もびびり見入る。
【実習内容様々】
 ホールでなきゃ出来ないこと。幕やバトンなど劇場の機構に触れること。平台や箱馬など定式物に触れること。客席を意識すること。音響、照明を入れた練習をすること。劇場のスタッフと触れあうこと。他校の練習を体感すること。緊張すること。全てが実習です。BB検定とダンス士を審査員に見せるまでやってみました。絶対必要な体験ばかりだと再認識。みんなの本気が明日に繋がる夏合宿。
盛大にマンガ盛り。食えうがっち! 【同じ釜の飯を食う】
 緊張ばかりでは身がもたないので思いっきりリラックス。一緒にメシを食い風呂につかり火薬にまみれる。肉体訓練で砂浜を走ることだって大切。就寝も起床も集合も、ほぼ完璧な生活態度でございました。唯一とちりは大っきなお風呂が楽しすぎて時間を忘れたでぃーなとおじょー。みんなに置いて行かれたと思って一瞬冷や汗。地元のおじいさんは助けてくれず、僕の顔見て「ゴメンナサイ。」
こもりん、つかみを握りしめたまま誤魔化し笑い中 13.08.14(水)〜15(木) A.H.W.S
 アイホールの高校生演劇ワークショップは講師にごまのはえさん。伊丹の4校が集まって一緒に勉強。声のこと、ト書きのこと、話し合いながら一緒にお芝居を組み立てていくこと。ゆっくりと生徒達のリズムで過ごした2日間。ディーナやこもりん、うがっち他数人の部員達に、夏前より積極性が出てきたことが一番のお土産。イタズラ顔でにやりと笑う。そうそう、大切なのはその感じ。
ダンス士に関する一つの提案
 

ページの先頭へ

指示無く場当たり。部員から?それとも… 130827(火)演技演出検定
 県高での初の公式戦? BB検定とダンス士。7月末から準備してきた緊張感が伝わります。結果は社会派1級、ベンチ2級、ダンス2級。上出来です。周りにも県高は要注意みたいな空気がちらほら。でも一人一人を眺めてみると、舞台を自分たちのモノにして自由に遊ぶにはまだまだ遠い。支えるOGあーちゃんは静かに場当たりに付き合う。ありがたや。
社会派1級、おでこチームのエンディング
131110(日) 阪神大会
 『素晴らしい世界。オンライパンフ
       作:うがっち 潤色ごのい
 9/6に台本決定。最後まで競ったのはななみん。うがっち三作目となるこの作品は高校の天文部を舞台とする。些細なことで気に病んでしまい、立てなくなる自分への苛立ち。そのくせ弱い人の見方でありたい、バカどもみんなまとめて愛したいという思い。まとまらない何かを、一緒に形にしてみようと思う。
台本決定会議中 【自浄作用の確かさ】
 潤色が進む間、出来たトコから稽古。出番がない生徒は仕事が無くだらける。待ちの姿勢が蔓延すると空気が濁る。立ってる人間もアホらしくなる。「まだチームじゃないよね。」僕の言ってることをあーちゃんは違う空気感で伝えてくれる。翌日、「ミーティングします。」とささまな。仕事は自分で探す。自分たちの作品だと言えるモノを創るための自浄作用がちゃんとある。稽古場が再び動き出した
二枚の三角比をさらりとxyz三次元図にするしげ。 【1年生の存在感】
 主力は2年。疑わない事実。演技力も筆力も統率力も段違い。でも実働3人。残る13人は1年生。コンクールを知らない。頑張るつもりのその先が本当の勝負だって実感を持たない。僕は彼らに敢えてその先を告げない。理由は簡単。体験すれば一瞬で分かるから。それでも未知の未来に向け、正しく緊張するし闘志を抱く。音響、道具、演出、照明、役者。真の主力は1年生の県高演劇部。
物語この先どうなるのを話す僕はめちゃ見られてます。
【出来ること出来ないこと】
 稽古の進行スピードが上がらない。理由の一つはくっぺ。同じダメを何度ももらう。やってはいけないリアクションをする。それでも見捨てない仲間が居る。やっと本人も自覚。進化を始める。くっぺに費やした時間があれば、劇全体をレベルアップ出来たはず。冷静にみんなの前で伝える。個人が全体に対してどうプラスの貢献をすればいいのか、こうしてチームは学んでいく
教室のシーン 【上演の様子】
 ゲネで初めての通し。見に来てくれた先輩1人。搬入で忘れ物無し。位置決めは照明をのぞきほぼ計画通り。それをみたappleに浮気者と言われる。上演も自己ベスト。幕が開いた瞬間、目の前に展開する異空間に客席が息をのむ。緩さを伴った伊丹西時代のお芝居とはひと味違ったものが出来る。形にして初めて実感する。意図しない切れ味に、怪我をして初めて実感する。秋はここまで
総合プロデューサーはうがっち。アイフェスみたいな閉会式 13.12.22 四校合同公演
 
じんぐるべー 作:ななみん
 ぶちっと切れた秋はきちんと取り返さねば。繰り出したキラーパスは地元公民館を使っての合同公演。使用料無料とはいえ調光も音響卓もあるのです。声かけから打合せ、チラシ作りから台本、稽古、上演まで。信じられない仕事の海を短い時間で駆け抜ける。上演40分の芝居をたった1週間の稽古で。こんな荒行にも音を上げなくなる。
ビビリのしげ、役者に目覚める?
 

ページの先頭へ

お参り後に新年の抱負。記録されます。 14.01.03 初詣 県高中山寺へ
 年明け初めてのイベントは初詣。今年の活躍を期待して、産みの苦しみ対策の中山寺へ。大吉信用できず…。
 
14.01.21 宿題制作
 二年生の修学旅行中に残された一年生だけで部活を成立させ、指定された制作物を作り上げることが出来るのか? 結末はこちら
実は物作りはみんな大好き。要領の良さはこれから。
14.03春期・アイフェス
 
ジュブナイル、
   
或いは『檸檬』への想記 
       作:うがっち 潤色:ごのい
 日常生活で頭の片隅にこびりつくような劣等感を素材に、梶井基次郎の『檸檬』の風味をまとわせた作品は彼ならでは。みんなで向き合ってみることにしました。となれば覚悟を決めて潤色に当たるしかないわけで…。
 オンラインパンフはこちら。
音照、美術意外に演出舞監、作者までの打合せ。 【演出の居る稽古場】
 キャスティング段階で1年生のスタッフ入替。演出をななみんにチェンジ。全体を見渡して育てる重要なポジション。役者の経験を活かした、その人が言って欲しいダメ出しが彼女の特徴。稽古を止めると役者が自然とななみんの前に集まってダメ出しを待つ体制が出来上がる。演出の居ない代は結果を残せない。これが僕の経験。演出が居ない稽古場はつまらない。稽古場進化中
舞台設置練習中。10分オーバーが5分台に。 【やりくりのあれこれ】
 13年度のクラブ予算を使い切って約1万円の借金生活。3月になれば翌年度の補助金が使えるとはいえ、無いものの数が多すぎる。そこでやりくり上手。買うものは基本的に使い回しが出来るもの。パンチも6尺幅ではなく3尺幅を無駄が出ないように頭を使ってカット。欲しかったブラボも4つ完成。もらえるものは何でも頂く。とってもエコな美術プラン。イーゼルや絵は宿題の使い回し。
夢中で次を考える横顔は見逃せないシャッターチャンス
【上演の様子】
 3/26ピッコロ搬入、位置決め。照明の打ち込みがこぼれるが、時間内に大がかりな平台を自力で組み上げる。3/27の春期公演では自己ベストを更新しつつもみんなまだ何か足りないの気持ち。翌日3/28ホールリハ、そして3/29がアイフェス公演日。緊張感の高い世界を保ちつつ、53分で駆け抜ける。暗転転落事件はやってはいけない教訓。カーテンコールのない幕切れに観客は突き放される。
立ち上る熱気とホコリがライトに浮き上がるラストシーン
AI・HALL上演より
【一年目の軌跡】
 重い芝居をすると、批評用紙にメッセージが少なくなり、審査員は言葉を選んぶ。こぼれるような若さをもった部員たちが10人以上集まって、若さの裏面を描くことの意味は?文学作品を引用すると、知らない人は退くし、知っている人はこんなもんじゃねえって突っ込んでくる。自ら招いた逆風に突き当たるわけだが今回は平気。底は浅いかも知れないが、これもまた素顔なのだという手応え
アクリル絵の具で浮き上がるレモンのイラスト。 大っきな円陣。先輩の愛と差し入れはやっぱ必要なわけです
 

2014年度へ 翌年へ
 

Mail このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
ごのいワールドへごのいワールド 県高演劇部の部屋へ県高演劇部の部屋へ   ページの先頭へページの先頭へ