The World of Gonoi KENITA DRAMA CLUB HANSHIN WEB

活動の 2014部活動の記録 記録です

 県立伊丹高校演劇部との活動の記録です。2013年度から順を追ってここに記録を残していきます。転勤2年目、ポジションは去年と同じ生徒指導部。長年県高演劇部を支えてくださった佐藤先生が転勤し、あらたにM武先生という影ボス?が副顧問になってくださいました。言わば生徒指導部全面バックアップともいえる布陣。これは頑張らねば…、いえ、頑張っちゃイケマセン。
 
前年へ2013年度へ         2015年度へ翌年へ

Contents 2014年度の記録
 毎年のことながら新入生の勧誘には神経を使う。頑張ったからって増えるわけでもなく、逆に思いもしない人数が集まったりする。結局は開かれた楽しさってのがキーワード。面白そうって印象は絶対必要だと思うのです。そんなこんなで女子ばかり9人集まってしまった新入部員。フレッシュなやる気は十分伝わってきます。それでもやっぱ、「イキのいい男子、ください。」
 
緑創館での上演、思えば初めて。 14.04.25 新入生歓迎公演
 『ちゅーそんくん。
 やってみっか?って提案したら誰も反対しなかったので実現した初の新入生歓迎公演。たかが20分のお芝居だけど、台本を1から作って音響、照明、舞台装置も準備しての本格的舞台となりました。最終1/5の選考に残ったのはうがっちの作品。暗くて空気読めずにみんなにはぶられる男子のお話。大丈夫か? チラシが妙に力強い。
クラブ説明会は自分の役割とやりがいのお話し。
【時間が足りない!】
 圧倒的に。練習期間はわずか5日。セリフ覚えて稽古して、演出付けるなんて普通不可能。ここで生きてくるのは去年の4校合同公演を乗り切った自信。行くしかないは勢いです。お風呂でぽつぽつとシゲが語るシーンは体育館から借りてきた照明機材を使ってシルエットで処理。パンツ脱ぐ振り脱がぬワザ。でも結局パンツ一丁なんだけど。見ないようにオペするみなちゃんの努力。
シャイなしげも遂に舞台を支える男優に… 【上演の様子】
 前日ゲネは何度か芝居が止まる。演出の塗り残しも発見。急いで修正。当日は昼休みに1年教室へ全員で告知。そして迎える上演。危ないセリフには客席が小さくクスクス反応する。客席のナッペはドキドキしたみたいだけど無事に幕は降りた。カーテンコールの後は入部希望の1年生も交えて全員でバラシとお菓子パーティー。こうして2014年度は始まった。
ついてきたり後向いたり棒立ちだったり不自由なのが県イタ病 14.06.14(土)県伊祭
 息をするのに空気はいらない
        作:ななみん 潤色:ごのい
 どうしても気になる。自分の立ち位置。そんなに気を使って生きているのかなって思うぐらいに。立場上周りを気遣う子、周りからどう見られているか気になる子、苦い思いをするぐらいならと距離を置く子、自由を貫きたいと振る舞う子。言葉に出来ない思いの行方を想う物語。オンラインパンフ→
奥行きのない体育館で作る世界は非現実な公園
【県イタ病?】
 決められたことはきちんと真面目にするし人の邪魔はけしてしない。日常生活ならこれで十分。ただし舞台はちょっと別。面白くないと始まらない。セリフで遊ぶ、セリフのない時に生きる、相手を信じて裏切る、しなやかに舞う。どれもやろうとすればするほど遠くなる。不器用に自分を遠隔操作しながらもがく稽古が続く。県イタ病と名付け撲滅を宣言しました。舞台で自由になるためのハードル。
セルロース分解菌点呼。しーちゃん空を飛ぶ 【上演の様子】
 設置に手間取りセリフが飛び芝居が止まり時間制限に引っかかり途中中断の惨敗ゲネ。相変わらず指導部の仕事に手が取られる僕。流石に心配になったのか先輩方が自主的に応援に来てくれました。元気をもらってリベンジ成功。後はどれだけ完成度を上げるかの一週間。くっぺは納得のいかない舞台だったそうだが、空気と乙女心の接点に共感してくれたお客さんも。綺麗なラストシーンに続くイタズラひとつ。
言えなかった思いの手紙が天から舞い降りてくるラスト 【カーテンコールのタネをまく】
 準備と撤収を含めて与えられた時間は40分。上演時間はギリギリ30分を切るかどうか。「行けそうだったら幕が降りずにこの曲が流れるから」なんてタネをまく。やりたい!役名と自分の名前を言うだけのカーテンコール。その晩ささまなにメールで「引退するんだからみんなに感謝の気持ちを伝えてよ」なんてイタズラをふっかける。突然しゃべり出したささまなに、みんなは必死で涙をこらえた。小さなタネだがきっと大切に受け継がれるはず。
ぐっとくるのを必死で我慢中のカーテンコール
ページの先頭へ
アルバムをもらった3年生達 14.07.18(金) 追いコン
 終業式や欠点者集会(←おい!)が終わった昼過ぎから3年生の追い出しコンパ。会議室表のテラスにコンロを出してバーベキュー。しかし今年の目玉はそれから始まる出し物でした。クイズに替え歌、イントロドンやバイオリン独奏、トドメはダンス。関係者全員で踊るオリジナル県高体操は圧巻でした。心のこもった贈り物に、先輩からも熱いメッセージ。それでも熱中症にはご注意ください。
もしかしてだけど〜♪
14.08.06(水)〜07(木) 合宿
 二年目にしてすっかり定着した感のある夏合宿。ホールを実際に使えるメリットは大きい。まして今年は裏方技能検定。貴重な経験なのだ。県西や伊丹西、篠山鵬鳴のメンバーと定式物検定をにらんだトレーニング。平台2枚までは経験があっても、4枚の合い掛けにさっそく挫折。尺4寸と尺5寸のトラップにはまったり、板目を意識できなかったり。予測通りの苦戦ぶり。
夏、海、空、アソンブレ! 【成長する舞台監督】
 自信があるのかないのか、初めは一人で適当に考え、その場で指示を出し続けようとしていた舞監のしげ。でもそれではダメだと気付き始めました。自分自身が全てを見切れないことや、全員が自分のすべきことを把握していないと、いろんなトラブルが起きることを経験したから。打合せを重ねるごとに中身がどんどん具体的に変わっていく。ミス無く素早くのために出来ることを積んでいく。
高速ガムテ隊8本同時稼働中 【成長するチーム】
 至近距離で生活すると何かしらのいざこざは起きるもの。好き嫌いでは22人もの人間が一つにまとまるなんてあり得ないのだ。思ったことが上手く言えない、自分を出し切れない。そんなことだって当たり前。それでも全員で一つのことをやり遂げなければならないのだ。一緒に笑って緊張して失敗してしんどいことして。そのうちに自分の居場所が見えてくる。チームと呼べる塊になれる。
今年のマンガ盛りチャンピョンはこの人
【模擬マイスター検定の様子】
 準備不足で県西が辞退する中、二日目午前中に伊丹西と模擬マイスター検定。伊丹西の舞台監督、ちびヤンも1年生ながらなかなかの仕事ぶり。9分で設置を済ませ、場当たりを15分で終えた。県立伊丹の目標タイムは3分30秒。少し遅れたものの伊丹西の半分の時間で設置済ませ場当たりを終えた。打合せが具体的になった成果。悔しさでちびヤンちょっと泣く。
登場する子供たちは部員により目の前に具体化される。 14.08.08(金) 公民館平和事業
 『金のひしゃく
 合宿翌日は公演日。中央公民館でのリーディング公演。たった一冊の絵本を台本に起こし、スライドを作り、音響を入れ作品に仕上げます。言葉を伝える事、思いを込めること、他人事ではない引っかかりを自分たちで見つけること。普通では気付かない事は多い。客席から聞こえるすんすんに、手応えを感じた人も。神戸新聞に紹介されました。
2級挑戦1年生チーム惜しくも不合格の瞬間 14.0813(水)〜14(木) AIHALL WS
 高校生演劇ワークショップはごまのはえさんが講師。敢えて会話劇でない本を素材に見立ての世界を共有する2日間。
14.08.22(金) 裏方技能検定
 最大の課題であるマイスター検定に向け積み重ねたミーティングやエア舞台設置の成果はいかに。他にも1年生だけで挑む定式物2級課題や偉大な先輩の残したマッスルランキングタイトル死守など、見どころ満載。
バックトップサスで決める一瞬の絵
【くやし涙?】
 1年生だけで定式物2級課題に挑戦。ちょっとハードル高かったかしら? でもそれは出来る見込みがあったから。ところが思ってたのと違う。合い掛けする箱馬をそれ様に置かないから次困る。一箇所に二人居る時点でタイムロス。アイドリングするなど。結果つかみだけ届かず赤3本。「ちゃら」クール「たまご」は悶え「まの」うねり、「ふーみん」むくれて「しーちゃん」小さくなる。あの後泣いたとか泣かなかったとか。泣くぐらい本気でないとね。上出来じゃん。
準1級でも晴れないしげの意中はいかに 【複雑なしげ】
 準備も気合いも十分だった舞監しげが浮かない顔。定式物で余分な箱馬を運んでキャンディーに助けられ、やりたかった暗転確認を無視して暴走する演出ななみんを制止できず、代わりに照明のみなちゃんがななみんを制し、ラストの安全点検は時間切れで出来ず等々が理由。いいじゃん、定式物2級合格したし、マイスター準1級取れたしきっとみんなも感謝してるって。個人が結果を残せなくてもチームが勝てばそれでいい。そこが分かってやっと一人前。
ページの先頭へ
作者からも本音トーク。陽が暮れるのが早くなった。 14.11.07(金)  阪神大会
 『春のむこうがわ パンフ
            作:キャンディー
 台本決定に波乱。わざわざ夏の戯曲WSに出かけたメンバーが次々に脱落。量的に一番を走り続けたキャンディー台本が残る。場面転換が多く、阪神競馬場にデートに出かけたり、広々とした川原にみんなで集まったり、園田競馬場まで一足で見渡したり。危険な香りに既成台本を押す意見も。それでもやる道を選ぶのがこのチーム。
川原には何がある? もちろんみんなで行ってみる!
【この時期特有真空地帯】
 潤色完了までの期間。出来たところから稽古が始まるわけだが、部員数に対し登場人物が足りない。潤色しながら登場人物が増えていく綱渡り。集まって基礎練してあと見るだけなんてメンバーも。体が冷えれば心が冷えるのです。そこでぶっ込む特別練習ミーティング。過去作品のワンシーンを別メンバーで作ってみたり、稽古場の密度を上げるため奥前ひっくり返したり。考えて動くのが面白いを作り出すコツ。
只今潤色完成p37 【何もない世界に形あるものを】
 お芝居作りはまさにこれ。作者はイメージを文字に。役者は文字を言葉に、動きに空間に広げ、観客をお迎えできる世界を創る。初めから全て見えているわけではない。みんなでいじくり倒しているうちに、お気に入りのトゲが生えてくる。艶がでて輝いて。そんなトライが続いている。「どう?これ」「面白い」「アレはないな」「ウソ、普通やん」「お前、ラストまでに死ぬぞ」「いやや、死にたくない」下手な役者は潤色過程で殺されるらしい(笑)
 
笑えないのは誰のせい? 【上演の様子】
 初めての通しがゲネ。二度目が阪神というスケジュール。やるべきことをこなしつつも重苦しい雰囲気が続く。やってる側も違和感は感じたみたい。講評では会話の成立や堅さについて話題に登る。その日の閉めはお葬式みたい。だめだぁ〜の気分とこれで終わるのかの悔しさでティッシュ大活躍。それでもなんとかつかんだ県大会は県伊丹としては17年ぶりの快挙。やっと呪いが解けた気分。
ティッシュ大活躍のミーティング。
14.11.22(土) 県大会
 結構頑張ったつもりでも、ライバルたちとの力の差を実感した県高演劇部員たち。月曜日にはさっそくビデオを見てある意味愕然とする。自分の声って画面から聞こえてくるだけで違和感。こんなことしてたんだ、はい、してました。そのために前から見る演出は毎日フルタイムで稽古に立ち会い、ダメを出し続けているわけです。大丈夫、みんな自分が思ってるほど凄くもないしひどくもないから。
演出班がずらりと並ぶ壮観図 【演出へのご褒美】
 役者が先輩のアドバイスもらって伸びるなら、演出は演出の先輩からのアドバイスもらってもいいじゃん。ってことでレオン招集。伊丹西高演劇部の小さな大演出家。研究熱心で演出の仕事って何?を確立させた人。ななみんの仕事ぶりを隣でしっかり見てくれました。アドバイスをもらった後に「彼女、ちゃんと演出、出来てると思いますよ」って嬉しい一言。最高のご褒美。団子もありがとね。
ト書きの無茶振り「あっという間にジープができた」 【ランタイムに遊ばれる】
 1日1ドンバとか、1アクションって心がけるけれど、結構意識して練習していたのが同好会や警察官が出てくる日常会話のシーン。会話へのこだわり。同時に笑えないコミックリリーフくっぺのシーンを気持ち悪いから可愛いにアレンジしていく。問題はそれによって上演時間が60分を超えたりすること。下校時間も遅くなり、ついに指導部長にダメ出しを食らうはめに。時間の神様ゴメンナサイ。
ヌーの大群に襲われる
【上演の様子】
 生徒講評委員選出のため、おじょーは別行動。近所の公園でUPしたくてうずうず。いっといでで駆け出す姿がとても可愛い。幕が開くと客席が暖かい。くっぺに笑いが来るたびに部員のモチベーションが上がる。リアリティーなんて所詮そっちのけの台本なのだ、どれだけ楽しんでもらえるかの勝負。その中で演じることの喜びみたいなものを掴んでもらえたらってのが僕からのメッセージ。
上演後の記念写真は県大会ならでは たった二週間の出来事】
 抜けたことがない阪神大会を抜け、大絶叫したのはわずか2週間前。あれだけ楽しくて手応えがあったんだからって淡い期待を抱いた2日間。そしてやっぱり選ばれなかった近畿大会。言ったでしょ?近畿にはそう簡単に行けないんだって。判定で頂いた優秀賞より大きなお土産は、近畿に行けなくて熱くなる部員たちの意識の変化。漠然とした夢が、鮮やかな目標に変わっていく劇的な瞬間
ページの先頭へ
15初詣はこのメンツ 150103(土)仕事始め
 年末の台本決定会議では決着が付かず、3日朝に集まって台本決定会議。異例です。ふーみんとまるちゃんの勝負は予想外の大差でまるちゃん台本に。濃密なセリフ運びに今までとは違った挑戦しがいを感じた結果かも。その後大挙して中山寺へ初詣。今年の産みの苦しみへの安産祈願。皆が無事に舞台を務められますようにお祈りしました。おみくじの結果? 悪くないっすよ。
新春(持ち越し)台本決定会議
15.01.05(月)裏方W.S.
 音照に絞っての裏方ワークショップ。アイホールスタッフの皆さんが、超実践的指導をしてくださるありがたい企画。伊丹4校が集まりました。きゅーちゃん、ちゃら、なるはの1年生組も、実際の機材を使って真剣に演習。掃除機にこだわったプランには?だが、劇場に行かなければ体験できない貴重なチャンスをいただきました。2年生は既にまるちゃん台本を意識した質問。流石だ…。
オペレーターはジャンケン?できゅーちゃんとチャラ 15.01.13(火)〜19(月) 宿題制作
 現存1年生は女子8人。2年生の修学旅行中に課せられた宿題は木工制作課題2点。ハードルとしては決して低くないのだが、新道具チーフ、たまごの予想外の活躍と団結力で逞しく乗り切る。ただし時間が足りない。やむなく取ったのがUSJ作戦。U=嘘ついて、S=仕事、J=じゃんじゃん。土曜日をつぶし、月曜の早朝、昼休みを含めギリ完成。団結の絆は装置の裏に刻まれしサイン。
新旧演出でキャスティング。 15.03.26(木),28(土) 春期アイフェス
 『空に溶けて パンフ
      作:まるちゃん 潤色:ごのい
 「今回は書きたいことが書けました」そう言うのは前回最終選考でリタイヤしたまるちゃん。作品の手触りに少し驚く。教室という小宇宙を漂う17年が緻密に再現されたかのようなセリフ運びに、面白さの概念を揺るがされる。ただし具体化した時にどうなるかは未知。トライすることをみんなで確認した。
団結力の絆。影段裏の寄せ書き。
【リアルとの戦い】
 色鮮やかな人工物に囲まれて暮らしていると自然の色や風合いを忘れていて、それでいて僕らの体はちゃんと手触りや温もりを覚えていて、同じ創作物でも密度がしっかりしたものを本物だって感じる。お芝居だって同じ。そんなリアルとの戦い。潤色段階から演出のさじ加減まで、やりたい放題では紡ぎ出せない何かを追ってみる。そのための停滞はミーティングも交えて乗り越える覚悟。
教室という小宇宙でもがく少女たちの物語。 【パネルにトライ】
 全国ではメジャーな舞台装置。三方9尺高のパネルで囲った教室。ドアは二ヶ所、奥には廊下で遠見まである。そんな装置が似合うお芝居。大物パネルを使った舞台装置に挑戦することにしました。でもそのままはやらない。斜めに置いたり光や風の通路を舞台空間に作ったり。シゲが書いた装置の設計図は4枚にも及びます。「点検してみて」って言われても、なかなかの難物(笑)。
二人の怪物女優のやり取りは見応え十分 【春期は鬼門】
 セットが巨大なため、中ホールには搬入後に組み立てる必要がある。これだけで持ち時間25分の位置決めには致命的。照明キューは27。吊り替えやフィルターチェンジもある。サスのシュートや机3、椅子6など。おまけに音照オペレーターは1年生。無理なプランは承知とはいえ、レベル決めを途中で放棄した音響は篤に豪快に説教を食らい、演出はべそをかく。やっぱ春期は大変。
こだわりのスタッフワークが世界を支えてくれました
【上演の様子】
 ただし幕さえ上がれば役者の世界。春期もアイフェスも不安は感じなかった。だって稽古してきたんだもん。微妙なとちりや出来不出来はある。それを差し引いても存在で引けを取るなんてあり得ない。そんな信頼感。上演に向かう彼女らに掛けた言葉は「ケンカしに行くつもりで舞台に立ちな」って一言。上手くやろうなんて思わなくていい。負けるもんかの気持ちが大事。
全員が舞台に上がれるのがアイフェス授賞式。嬉しいです(号泣) 【古巣と新チームと】
 去年食われた伊丹西が今年も面白い。潤色ピノ。役者たちが吐くセリフが一々心に刺さる。素敵なシーンがモザイクのように散りばめられている。そっか、僕はこんな風にしていろんな大会を戦ってきたんだ。彼らに教えてもらった気がした。後輩にダメ出ししながら、彼らを愛して後押しするOBOGの姿に、県高にはまだないチームのすごみを感じさせられた。まだない?大丈夫、ちゃんと出来る

前年へ2013年度へ     ページの先頭へ    2015年度へ翌年へ
 


このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
ごのいワールドへごのいワールド 県高演劇部の部屋へ県高演劇部へ   ページの先頭へページの先頭へ