The World of Gonoi ITAMINISI DRAMA CLUB HANSHIN WEB

bana 2001部活動の記録 bana

  伊丹西演劇部との活動の記録です。2001年度から順を追ってここに記録を残していきます。これからここに何をつらねることが出来るか。まだ知るすべは無いのであった。続く…

2002年度へ 翌年へ

Contents 2001年度の記録
 
我が部は年間3公演を基本に活動しています。おまけに情報処理部と密接な関係を持ち、顧問も含めて全員が兼部。いや、演劇はお手伝いで情報処理部が正部員というメンバーが主流を占めております。オホホホ…。
01.06.15(金)〜16(土)西高祭

今日もデパートの片隅で
             作:将軍

【キャスト】
 大田…将軍 坂本…グッチ先輩
【あらすじ】
 デパートの屋上で何かを待つ大田と、人間観察に訪れた坂本との交流を描くワンシーン。

だんまりが似合う男としゃべりが上手い男  転勤後、顧問にはなったけれど指導部の仕事がいっぱいで見に行けたのはゲネのときぐらい。それでも将軍作で20分の二人芝居が出来あがりました。3年生のグッチ先輩はこの公演で引退。役者は将軍ただ一人となります。期待した新入部員も不発に終わるなど、暗雲立ち込める?毎日。その割には気楽か?見に来てくれた県伊、市伊のみなさん、ありがとうございました。
あっち向いてホイで熱くなる 01.08.03(金)〜05(日) 
 
AI・HALLワークショップ
 3日間という日程で演劇界で活躍する最先端の演出、演技技法を身に付けるワークショップ。その実態は伊丹の学校にしか知らされていませんでした。今回初体験。お互いの学校の生徒がすでに顔なじみで、一緒に自分たちで何かを造るという姿勢が徹底している事に驚きました。 
超合金的な硬さを誇る将軍

ページの先頭へ

01.11.10(日) 13:30〜
   
阪神大会
01.11.18(日) 13:00〜
   
県大会

 『なんや、屋上!
        西高演劇部 原作
        五ノ井幹也 潤色

この写真と作品とはあまり関係がありません

ご声援ありがとうございました
【作品紹介】
 屋上と書いてソラと呼びます。台本を書くうちになぜか稽古場に人が増えていき、いまでは7人に。
 舞台はとある学校の理科教室。そこの住人卓也と満に起こる解読不明の大事件とは?

オンラインパンフへ 詳しくはオンラインパンフへ

暑ければ脱げ 【製作日記】
 夏休みから始まった台本作り。暑い教室に男だけで集まり、各自の個性ややりたいシーンを黒板に。そんな中で台本の骨組みができあがっていきました。台本担当の夜範は夜鍋をして作品作りに挑戦。これが難しいんだ。やがてごのいにバトンタッチ。部員の数より多い登場人物を作ったり、奇妙な大道具を指定したり。はたしでどんなものが出来るのか、誰にも分かりません。
スタッフ打合せ中

ページの先頭へ

搬入 【搬入は飼い殺し】
 レンタカーのハイエースで搬入。ロッカーや必殺技の掃除用具箱、パンチカーペットなどが納まります。でも実質これが限界。一番後部にはエンジンも積みましたが、構造上もろいのでおじゃがエンジンを守るために乗り込みました。一番コンパクトだからね。でも途中車がゆれる度にがちゃがちゃと金属製のロッカーが音を立てうるさいうるさい。
これが長米塊
【上演の様子】
 緊張?してたと思いますよ。なにせほとんど2人は50分出っ放し。セリフのこととか、カットしたシーンにそのまま突入しないかとか爆発がうまくいくかとか。それでも始まってしまえば暖かいお客さんの反応にエンジンがかかってきました。おじゃの放送も、K橋選手の初舞台も何とか無事終了。終わった後の開放感が大好きだと夜範と将軍。充分楽しめたみたいです。
二人舞台の上演写真 【長米塊−ちょうべいかい】
 上の写真、何だと思います? これが通称長米塊。おにぎりです。サバイバルな男子部員が、長時間活動するために開発された脅威のおにぎり。ラップでしかも巻物になっております。他にもソフトボール大の米穀塊−べいこくかいという状態もあるそうですが、分けて食えると言う点では長米塊がもっとも進化したおにぎりと言えるでしょう。やってみる?
満お前、みちみちやぞ 【チーム作り】
 やっと第一歩を踏み出したのは確か。でもその方向は僕が考えていたのと少し違うのも確か。お芝居は個人技ではなくチーム力である。ところが彼らは依然として個人であろうとしている。個人の自覚で集まり、行動するのを良しとしているのだ。集団に嫌な思いでがあるのかどうか不明だが、僕が目指したいのは所属して誇りと自信が持てるチームなのだ。どっちが正しいのかなんて今はまだ分からない。
劇場に着かずに遊ぶちえとおじゃ

ページの先頭へ

将軍チーム 01.12.27(木)
 三校合同公演

 コンクールが終わったと思ったら、もう次の企画。伊丹勢の底力を感じます。たとえ公民館でも、自分たちだけでもわくわくして集まる人間がいるのはとても素敵。公演の中身もレベルが高かったです。尼崎とどこが違うかといえば演技の質感。役者が発する言葉にざらつきがあるんだなぁ。

おじゃ出演は稀
02.02.24(日) 
 ノンプロフィット演劇祭

『なんや、屋上!』

 伊丹西としては初出場なのがノンプロフィット演劇際。芦屋のルナホールというハイソな劇場に殴り込み。同じ芝居を三回も上演するなんて経験も初めてです。

ご来場ありがとうございました  
【出演交渉、どうする?】
 もう終わったと思っていたお芝居。打ち上げまでして次の公演依頼にどうお返事するか一日考えました。公演の機会が増えればそれだけ上手くなる。でもアイフェスも重要。おまけにK橋選手は生徒会からのレンタル役者。こりゃ無理かもって思っていたのですがK橋選手の一言「是非やりたいです」ですっきり決定しました。
     

ページの先頭へ

02.03.30(土) 11:20〜
 中高演劇フェスティバル

Q.E.D.?!

 毎年恒例のアイホール中高演劇フェスタ。伊丹西は昨年と同じ出演順です。新たな役者もすでに決定! これはとってもお楽しみです。

スタッフ通しの様子
【アイフェスだぁ!】
 伊丹の子にとってはとっても重要なイベント。僕にとっては初経験。はたしてアイフェスとはどんなものなんでしょ。おいおいレポート。劇場のサポート体制は完璧です。左はカルチャールームでのスタッフ通し。事前に通し稽古を見てスタッフワークに当たってくれるというわけ。ありがたや。
いただきまぁす! 【難易度大】
 将軍が書いたこの芝居、実はやってみて結構難しいことが判明。確実なドラマが背景にないこともあり、成立するまで稽古するのは大変なのだ。ごのいとしては安全装置のつもりでラストに鍋の仕掛けを導入したのだが…。上手く行くのかどうだか全く読めていません。
 
?安全装置?
【リハーサル】
 前日には3時間かけてリハ。明かりをチェックし、音を合わせ、きっかけ稽古をし…。まさに夢のような待遇。最後に最終の通し稽古を音、明かり付きでおこないました。一つ気になったことといえば緊張感。やっぱ舞台に関わる以上舞台の掟は守らなだめね。反省できるかどうかで明日の出来は決まります。
徹底比較はクリック! 【リアリティー追求】
 この芝居で挑戦したかったことは存在の確かさ。高校生が舞台上で出来る本当に確かなことって何があるのか、そこに挑戦してみたかった。結果はたった一度の上演で明らかになるわけですが、判断するのはお客様。この辺にやる側の面白さと緊張感を感じています。ご意見ダメだしをお待ちしております。
 
UFOに誘拐されそうになる夜範 【バックステージ】
 今回の公演には心強いバックアップ隊が。とんちゃんを始め新入一年生部隊の餌係たちです。合計5回の鍋準備をはじめ、割り箸やタクワン、ドライアイスの調達など楽しんでやってくれました。おかげで公演は無事動きました。男ばかりだとこういうところに困るんだ、ホント。
本番では時間かかりすぎましたね。
【上演の様子】
 ゲネやリハを含めて一番よかったのは事実。やはり客(特に女性)がいて笑いがあるのが彼らのエネルギー源なのは間違いない。中盤のしんどいセリフも何とか切り抜ける。鍋の中身がいつもより豪華で食べ応えがあり、まだ食っとると思われたのは確実。汗が出た。ただし、客席に漂うにおいにお客さんのお腹の音が鳴り響いた点では大成功か? 
悩んだ末のアイホール大賞だったことでしょう 【講評とこれから】
 キーワードは「からめて」。一本の芝居の中で個々のセリフやシーンが巧みに組み上がって初めて立体的に見えてくる。ここをやりきれなかったことが観客や講師の方にはばれていたと思う。メンバーの共同作業にもお互いが微妙に「からめて」というところまで行けたかどうか。作品作りと集団作りという課題はまだサナギの西高演劇部。 

2002年度へ 翌年へ


Mail このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
ごのいワールドへごのいワールド 伊丹西演劇部へ伊丹西演劇部のページへ   ページの先頭へページの先頭へ