The World of Gonoi ITAMINISI DRAMA CLUB HANSHIN WEB

bana 2010部活動の記録 bana

  伊丹西演劇部との活動の記録です。2001年度から順を追ってここに記録を残していきます。昨年度は予期せぬ1年生の大増殖。部内には人数がみなぎっています。その一方で2年になっても思うように実力の伸びてこない奴らへの不安が日に日に…。3年引退後、新2年はまとまるのか否か…。そしてまともな人数の1年生は居場所を確保できるのか。そんな2010年の記録です。

前年へ 2009年度へ     2011年度へ 翌年へ

Contents 2010年度の記録
 「お前ら、人数多すぎ。」ハイジが思わずもらしたカーテンコールでの一言。主力となるはずの二年生が17人。普通だと過去最強の部隊になるはず。ところが立てない、喋れない、段取り悪い、心ない?の四重苦に全員で苦悩中。やる気はあるけど不器用なんです。そんな彼らのドキュメンタリー。第三スパイラル悶絶編。
10.04.20(火) 新入生歓迎公演 
 たった5分の短い劇。されど稽古期間は台本含めて10日間。西高演劇部の未来を託せる後輩を一人でも多くという思いと、どうせやるなら負けられないって意地が火花を散らして煙を上げています。前に進むかどうかは別の話。結果部員数は上から7+17+7=31人。これを現状維持と言っていいモノか…?
 
たかが大道具にしてもこの情熱。青べえ絶賛! 10.06.18(金)〜19(土) 西高祭
 『おかえりはうす』 
         作:ハイジ 潤色:ごのい
 ハイジ作品は小品を除いて5作目。現実的で出来そうな作品というリクエストに彼女が選んだのは海の家に集まる人たちのお話。その中に今までの作品のや、今一番のこだわりを織り込んで集大成的な作品となりました。舞台設定を淡路島南部の丸山海水浴場なるとFMをセットUPして潤色完了!
演出から2チームの上演順発表
【新人積極投入】
 三年生の引退公演である文化祭は、同時に一年生のデビュー戦。二つ年の離れた先輩から直接伝わるモノは言葉ではなく姿勢なのだと思います。ラスカル、一茶、フィリップとも主要キャストに早速任命。少ないチャンスをどう活かすのか今後が決まります。一方二年生のロッテ、あかつきも初のメイン抜擢。チームを背負う重さを痛いほど痛感?
三学年そろっての公演はこれで最後 【苦悩する稽古場】
 楽して余裕で出来たお芝居なんて一度だってない。改めて言われればホントそうです。でも毎回こんなに苦しい稽古は初めてだって思うんですよね。滅ぶの分かっているのに同じダメもらって解決できずに悔し涙。直前のプチゲネで校内公演か一般公開かの上演順が決まりました。最後だから一般に出たかったって愚痴ももらさぬ心意気。
背中をたっぷり見せつけてのラストステージ 【上演の様子】
 どちらのチームも今までに最高の出来。報われる瞬間。上演後お疲れ様のかけ声。いろいろあるけど今はどうでもいいのだ。駆け抜けた800日を高速走馬燈のようにぶちまけるカーテンコール。芝居で出るのとは違う味の涙が出る。掛け替えのない高校時代を捧げた代償は決して無駄ではないのだ。締めはやっぱりアメンボダンス
そして号泣。今年のNo.1はやはりこいつ(クリック!)

ページの先頭へ

10.07.06(火)追い出しコンパ
 まつり部長率いる30回生の追い出しコンパ。期末テスト最終日に物理実験室に集合。非公開男気スペシャルを食い残すまさかのまつり。
10.07.24(土)〜25(日)アクションWS
 アイホール大賞のご褒美にアクションのワークショップ。3学年集まって打つべし!受けるべし! バク転だってこの通り↓。
追いコンで言い残すこと 10.08.11(水)〜12(木)合宿
 今年のテーマは裏方技能検定対策と3チームに分かれての7分間劇。じっくり時間をかけて完成度の上がらないジレンマを感じるくらいなら、時間かけずに完成度低いまま駆け抜けようって作戦。それっていいの? いいんだよ!
 審査員を招いて見てもらう緊張感もしっかり味わいました。
バク転の夢はこう叶える 10.08.24(火)裏方技能検定
 合宿含めて結構本気で望んだ裏方技能検定。普段平台をさわったことのないクラブに比べると淡路合宿があるだけ数段恵まれているはずなのに楽勝と行かないところが面白い。受ける方は結構緊張してます。
 打合せ士からばかすか落ちる中、スタッフチームの検討と、横から要領よく合格していく奴がいることを発見。この差は何だ?
しょって立つもの、とか…
【怒られました】
 忘れられない思い出。道具さんに本気で怒られました。マイスター検定で落ち止めの寸角を平台に打ち込む際、男三人で三三七拍子のリズムで釘を打ったことに対して道具さんが激怒。俺たちの仕事を馬鹿にするのかというもの。もちろんそんなつもりは無いので丁寧に御免なさい。速さと正確さ以上に安全を重視する裏方魂を逆撫でした結果です。
マイスター検定で隙間の空くミス 【なんやろこの感触】
 3年生が抜けて不思議な感触。戦力ダウンは毎年。今年も例年に負けず劣らずガンガンダウンしてます。人数だけはいっぱいだけど地味なメンツなのは隠せない。でもね、実は各自何かやろうとしてるんですね。出来ないけど諦めないっていうか状況を把握していないっていうか…。今年のメンバーの特徴かも。何かに例えたくても出来ないこの苛立ち。
マイスター2級の道は決して平坦ではないのね 10.08.25(水)〜27(金)AIHALL高校WS
 夏休みのシメがAIHALLの高校生演劇WS。講師は小原さん。赤毛のアンをモチーフにってところから重いんですけど、高校別にチーム分けされたことによって西高の弱点がありありと見えてくる。構成力の欠如。コミュニケーション力の不足。面白いことをやろうとしてカラ回る姿にかなり焦った三日間。またしても根を上げない現役のしぶとさ。
 
苦行の三日間。はじけられない講習会

ページの先頭へ

演出班、まさにキャスティング中 10.11.05(金) 阪神大会
 『境界線二〇一〇
       作:ぴの 潤色:ごのい
 ゴキブリの話しとか野心作もあったけど最終的に生き残ったのはかとぅーの『田舎だって素晴らしい』とぴのの題名未定。あんなに燃え尽きたかとぅーを見たのは初めてでしたが惜しくも敗退。こうして紫陽花の狂い咲きする話しがスタートしたのであった。
新機動力、搬入バネット号
【キャスティング大丈夫?】
 twitterのメンバーが実際に舞台で何が出来るか。そこから潤色作業のスタート。エチュードで様々な可能性をトライ。ネットでは各自好きなことをかなりマニアックに語り合うので、知識量が足りない。こりゃやばいぞ。おまけにキャスティングでも頼れる役者を現実と空想の世界にどう分配するかで悩む。一年生を積極採用するほか道は無しなのだ。
抽選に望むぴの、豪快空振り 【初日かよ】
 見事に上演初日を引き当てるぴの。普通だったらヤバイ。金曜に観客はいないし頼れる先輩も来てくれない。号泣。おまけに器用とは言えない役者にとって稽古時間の不足は致命的。「後一週間あったらなぁ」って思わず口をつく。じゃ、中間前に潤色上げろよって話しだけどそれも出来ない大手術。大道具がシンプルだったのが唯一の救い。
 
ゲネ直前の役者陣 【上演の様子】
 「失敗作ギリギリのところでしたよ。」とはまさにその通り。演出と稽古が行き届いていないところでは役者が空走する。各自が60分を切れ目無く成立させていれば起きない現象。やらされてる感がぬぐえなかった阪神大会。一方ぴのだけは別。自分の世界を自分のやり方で150%演じたものだから一人独走。チームとしては大きな課題を残した。
役者棒立ち密林の恐怖

ページの先頭へ

ゆう先輩のブログからオープニング 10.11.12(金) 県大会
 県大会に臨むに当たっての一つのキーワードがあった。アートとエンターテイメント。クオリティー的にはアートの勝ち。説明抜きでどれだけの新しい世界を提案できるかがアート。この相反するキーワードで自分たちがアート側にいると知った単純な驚き。これこそ初の経験であり第三スパイラルを象徴する出来事。同時にやるべきコトが初めて見えた瞬間。
 
記念写真
【対策会議】
 阪神大会が終わったばかりの月曜日は毎年めちゃくちゃ重要。役者にとって自分がどう見えていて、評価にどのように関与したのかは最大の関心。上演ビデオを見ると普通恥ずかしさのあまり目をそらしたり、大げさに笑い飛ばすものですけれど。次の上演のためには課題を拾うことは絶対です。棒立ちの恐怖を全員で確認。
暴投ホリ幕直撃事件 【上演の様子】
 反応が無いことは全員で確認して望んだ県大会。そこで動揺する役者は一人もいない。一年生でメインキャストに付いた一茶は力余ってコンビニ袋をホリゾント幕に投げつけるミスを犯す。妖怪女優ぴのの迫力は劇場が変わっても全く影響を受けないのが心強い。あっという間に上演終了。例年と全く違う雰囲気の上演に驚きの声。
頼れるスタッフは宝 【審査結果と再認識】
 県大会は苦手。顧問審査員7名はどうしても減点法なのだ。ここを抜けるには何かしら圧倒的な説得力がいるというのが過去の苦い思い出。どれだけ会場を沸かせても、泣かせても抜けられない時と抜ける時では空気が違う。僕はそれを風と呼んでいるのだ。役者が、スタッフが、演出が。全てが出せる全てを注ぎ込んだ先に見える風の行方。
緊張感の高い批評用紙

ページの先頭へ

可愛い子には旅させよ 10.11.19(金) 近畿大会
 一度しか実現しないことと二度目が起きることとでは海と山ほど違う。近畿出場がフロックではない証明はとりあえず完了。問題は中身。役者の実力、台本の切れ味。目標は全国最優秀なのだ。多くの偶然を味方に付けるにしても、現状で『黒塚』を超えられる気がしない。それでも大会は待ってくれないのだ。わずか1日でパンフ原稿からキッカケ台本まで完成させる。
 
棒立ちは過去の話?
【かわいい子には旅をさせよ】
 人数だけ多くてまとまりがない。同じような色で個性不足。決定打に欠け花がない。31回生を言い表す言葉は負の言葉が多かったような気がします。でも旅をするうち少しずつですけど大きく、頼りがいある仲間に変わっていくのですね。やっとここまで来たんだって実感できたのもこのころから。思いもかけないプレゼントをもらった気分。
 
役者はこうでなきゃ 上演の様子
 直前の大阪B『らぷそでぃ』が毒満載のざらざらした作品。それはそれで良いじゃないですか。お客さんのお腹が一杯になったところで『境界線二〇一〇』。重かったみたいですね。かぶってるとの評価は甘んじて受けますが、こちらの毒は精錬したつもり。耳かき一杯の妙は鋭い鼻で蹴散らされる結果になったようです。
 
締めの円陣に混じるせんと君 【少しずつ見え始めたもの】
 今しかできないものを形にする。言葉ではとてもシンプル。ずっとそのスタイルで皆と歩いてきた自負もある。だから伊丹西の舞台は生徒作ごのい潤色。毎年盛りつけが違う。でも同じ匂いがする。づっと観てくれている仲間にそう言ってもらって、少しずつ見え始めたもの。何処へ辿りつくかは誰も知らないのだけれど、羅針盤だけが進めと静かにけしかける。とりあえずキラーパスを贈る。
 
ジェットコースターのように走りきるラストシーン

ページの先頭へ

祝第45回近畿高等学校演劇研修大会出場 10.12.01 垂れ幕完成
 間に合わないと分かっていて注文してくれました。演劇部近畿大会出場を知らせる大壇幕。正門前に嬉し恥ずかし。もちろんみんなで記念写真。
 
11.01.03 初詣
 今年も全ての活動はここから始まります。中山寺へ初詣。民族大移動の始まり。
 
2011年スタート
フィリップの切り返しに爆笑する太刀魚 11.01.05 どげんかせにゃ 
 台本会議始まりました。オリジナルで注目は2年生男子3名の合作。アイディア、設定、仕上げと役割を分けながら結構注目できる作品を用意してきました。ディフェンディングピノも根性の最速書き上げ。問題は1年男子のフィリップ。やる気はあるのにやること言うことなす事すべて適当。いい加減とは別次元の宇宙人的感覚。天才か? 絶対違う。
記念の記名 11.01.26宿題
 そんなフィリップを鍛えつつ、1年生の団結を仕事で表せと先輩達から宿題。修学旅行の留守中、みんなでイーゼルとキャンパスを完成させなさいというもの。設計フィリップは斜めにして安定し、使用時高さ135cmを以下に図面に落とすかで苦悩する。それでも何とかやりきりましたよ。ちっこい32回生の初めての共同作業でした。
遣り切れた喜びを表現してみました

ページの先頭へ

台本セレクトに最後まで残った男三匹 11.03.28〜29 AIフェス・春期
 
にがい雪 作・ぴの 潤色・ごのい
 
 最後まで競った台本は男三匹の合作、クリスマスにバイトのサンタが乱入するホームドラマ。ちょっと愉快なお話。みんながこれをセレクトしていれば、また違った春が来ていたんだと思う。大雪の降った2/14、ピノとの電話で決まったタイトル「にがい雪」。 
ゲネを支える往年の西高大スター陣
【犯罪者たち】
 公演2週間前には部員達は拘束される。校則ではないルール。死ぬな休むなけがするな、役者に代打無し。今回そんな掟を守れなかった者有り。特に発熱+墓参りで抜けたフィリップは初めての大きな役なのに。お陰でカルチャー稽古を役者無し、メルトのセリフ代役で切り抜ける羽目に。この代償はかなり大きい。欠点、遅刻みな厳禁なのだ。
まさかのカルチャー稽古声だけ代役 【難航する潤色作業】
 合評会で偉そうに『潤色の勧め』なんて言ってたはずなのに大苦戦。先輩の旭が突然やって来て正解をぺらぺら喋って解決しちゃうのが気に入らない。ABCDEFという時間の流れをEDCDABEFと並べ替えたり、真っ白いキャンバスと雪とセットを掛け合わせたり壮絶な作業量をなんとかやり遂げる。気付けば3/12脱稿。時間がない。
捨て身で描く舞台美術 【驚異のスタッフワーク】
 今回音響が使ったレンタルCD代約10,000円。5枚1,000と考えて単純に50枚近くの計算。もちろん試聴してから借りる訳だから恐ろしい。生音録音も妥協しない。美術作品は小道具係の調達。借りた作品の重要度によって管理の仕方を変える。パネルの傾斜角はtanθ=0.13でなどと指定が入る。苦労して結局やり遂げる脅威のスタッフ力。
生音は現場に出かけてget!
【ある意味救世主】
 今回の東日本大震災で疎開してきた式部先輩。稽古場に顔を出し、ぽつぽつと大切な一言を後輩達にくれた。大人とも高校生とも違った立ち位置で役者に届くアドバイス。忙しくて稽古場に行けない時には本当に助かった。地震のお陰で救世主とは皮肉なもの。他にものぞきに来てくれる先輩達の言葉に伝統を感じた今回の公演。
演出団子に頼れる助っ人式部 【上演の様子】
 観客の数に恐怖を感じたのは今回が初めて。AIフェスでは最前列に箱馬の補助席が並ぶ。暗転での出入りや絵の入替が決まらない。それだけでオーラは影を潜めたように消えていく。翌日の春期ではさらなる苦戦が予測されたが観客の反応に助けられ舞台は進む。昨日の不完全燃焼を蹴散らすようなハバの暴れっぷりにちょっとすっきり。
質感で勝負の二人シーン にがい雪
 初通しを観た式部の一言。「すごいことに挑戦してるね。僕やったら出来へんかった。」そやねん。最近「こんな感じの舞台」って留まり方をしなくなった気がする。楽しいの?って聞かれたら微妙?これでええの?って問いかけだけは忘れたくない。可能性を探し続けるってコトは苦しいんだけど、苦しさを乗り越えてしまう彼らが目の前にいる。でも知ってるんだ、もっと痛快にバカやりたいの。
ファッションショーはカーテンコールへ

前年へ 2009年度へ     2011年度へ 翌年へ
 

Mail このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
ごのいワールドへごのいワールド 伊丹西演劇部へ伊丹西演劇部のページへ   ページの先頭へページの先頭へ