The World of Gonoi KENITA DRAMA CLUB HANSHIN WEB

活動の 2015部活動の記録 記録です

 県立伊丹高校演劇部との活動の記録です。2013年度から順を追ってここに記録を残していきます。転勤3年目、ポジションは生徒指導ぶちょー。長年県高指導部を支えてくださった光武先生が退職し、あらたにIヌイ先生、K村先生というが副顧問になってくださいました。他にも校内で公演を観に来てくださる先生が増えたり、部活終わりを見守ってもらったりありがたい流れ。
 
前年へ2014年度へ         2016年度へ翌年へ

Contents 2015年度の記録
 入部届締め切り日にフォークソング部に山のような人だかり。他にも水泳や弓道などがブーム。演劇部はその日に新入生歓迎公演。新入生より在校生の方が多い客席にちょっと残念感戸惑う新幹部。それでもいい感じの1年生が集まってくれました。「兼部はお勧めしません」と初めて明言した結果の4人、しかも女子だけ…。男、ください!
 
会場前から客席クルーのご案内は新歓公演ならでは 15.04.24 新入生歓迎公演
 『朝〜あした〜』 ななみん作
 地球規模の環境問題?を描いた壮大なナッペ作品も魅力的だったが、新歓はななみんのアシタに。部屋という安心できる場所と、外という刺激はあるけど危険な場所との余りのギャップに戸惑いつつも成長していく少女を描く。こういう作品は作者自身がセリフを吐くと一番しっくり来たりするわけで、ななみん主演、ふ〜みん演出となった。パンフ→
上演の危なっかしさはだいぶ減ったよなぁ〜(感慨)
【客席クルー登場】
 オーディションと同時に発表されたキャストが客席クルー。やって来た新入生に演劇部の紹介をし、いつもと少し趣の違う緑創館への扉を開くという役割。緊張して説明を直立不動で来ていたが、実際にかけ声と同時に扉が開き音が鳴ると「わぁ〜」って声にならないため息が聞こえた。開場からすでに演出は始まっていた。上演の様子はこちら
みんなでバラシ。終わって自己紹介 【兼部はお勧めしません】
 初めて明確に打ち出す兼部はムリです宣言。いや、実際ムリなんです。活動はほぼ野球やサッカー並み。役をもらえば役者に代打無し。お陰で見に来てくれたものの入部をためらった人多数で新歓の頃には本気でやってみようって4人が浮き彫りになっていました。いいんじゃない? 今までの県高演劇部がどうかしてたんだって開き直る。
食べたいものを台本に入れるというシンプルな発想。 15.06.13 文化祭公演
 『いつものところで。
        おじょー作:ごのい潤色
 台本会議期間はみんなちょっと憂鬱。書くのホント大変だし、座って読み合わせばっかでストレスたまる。おまけに3年生はクラス劇の台本から面倒みなきゃってメンバーも。そんな中生き残ったのは初めてのおじょ台本。図書館窓際二番目の席にいつも座っている気になる彼とのやり取りを描く。パンフ→
いきなり色々させられるやりがいある素敵な部活です(笑)
【音響死亡説】
 音響担当のキャンディー、チャラの労働条件が過酷。転勤してきたT道先生が本ちゃんの放送顧問で、6月の大会に向け今までにないトライを放送部に課しているからだ。稽古場に残された1年ことのんは、何をすればいいか当然分からないわけで、音響を決定するミーティングもすっとばし、結局ゲネの前日にM6のOKが出ず音源CDが完成しない事態に。去年まで築き上げた仕事の流れが滞る。
物語を支える本の精霊たち。人外だってお手のもの。 【先輩からのリアル】
 6月公演は3学年がそろう唯一の舞台。部員数は現在24名。去年に引き続きオーディションではダブルキャストの発表。公演2週間前に2度目のオーディション。結果は上級生の勝利に終わり1年の下克上は起きなかった。その日の締めにおじょから「当たり前って思わずに、ちゃんと悔しいって思ってください」って一言。3年連続ダブルで負けたことだってあった彼女からのリアル。
苦悩する音響班。ゲネ前日に音源CDが上がらない非常事態 【カーテンコールでセリフ飛ぶ】
 僕も指導部でお芝居作りに集中できないなか、2年生が中心になってゲネ無事通過。体育館に負けないセリフや演出が出来てきた。3年がクラス劇でも頑張ってくれたお陰で、在校生や先生方の観客数も増えた。上出来の公演に続くのが、自分たちの引退を告げるカーテンコール。感動のフィナーレのハズが、ななみん爆発してセリフ飛ぶ。そんなところも彼女らしい。客席で一緒に泣いてくれるOBOGに感謝。やっとここまで来たって感じ。
 
胸をはって出て行く引退公演宣言。客席からも涙がほろり。
ページの先頭へ
火起こしする送る側 15.07.21(火) 追いコン
 68回生引退に伴う追い出しコンパが1学期終業式にあわせて行われた。総勢12人という大人数は県高演劇部にとって初めての経験。演出、舞台監督、音響、照明、大道具、小道具などの役職が整然と配置され、それぞれが分業制に進化した学年。彼らの成長と共に、新生県立伊丹のお芝居作りが始まった。そして、その物語はまだまだ受け継がれるのである。
火をつないだ送られる側
15.08.06(木)〜07(金) 合宿
 夏は休むためにあるのではない! 夏は楽しむためにあるのだ。そう県高演劇部の合宿はとにかく楽しい。禁止項目は「しんどい顔をしないこと」 例え暑くても寝不足でも、上手くいかないことがあって心が晴れなくても、あっけらかんと走りきる。気がつけば飛べないと思い込んでいた高い壁の向こうにいる自分に驚くなんてこと、いっぱいあるんだ。そんなことに気付く合宿。
ジェノバライン新型船就航 定式物検定の謎】
 今年は演技演出検定対策なので、無いかと思っていた裏方技能検定の課題。せっかくホールに来たのだからと無情にも出題されます。ところが去年、あれだけ苦戦した課題にあっさり合格。なんで? これこそチーム力なのです。お互い相手のことを理解している、どういう言葉かけをすれば相手が動きやすいかイメージが浮かぶ。たったそれだけ。修羅場をくぐった経験がなせるワザ。
この後砂浜2kmを激走するハードスケジュール(嘘) 【今一番の課題】
 普段の練習で、一番困ること。それは「思いつかないこと」 台本にしても演出にしても演技にしても、一生懸命取り組んでいるはずなのにブレイクスルーとなる出口が見えない。このままじゃダメだって冷静な意見も出た。キーワードは一人で立ち向かうと思わないこと。複数のことを同時に愛すること、そしてやっぱりしんどい顔をしないこと。仲間と何かを成し遂げる技を伝える。
貴重な映像。初日夜のミーティング
15.08.22(土) 平成演技演出検定
 8/12,13のアイホール高校演劇WS(byウォーリー木下氏)をさらりと切り抜けいよいよ演技演出検定。エントリー多数のため、事前に校内選考会を行います。ふ〜みん組はギリシャ危機をモチーフにした日焼け止め危機。舞台で生着替えをしつつガールストーク。合宿後台本を直してかなり面白くなってきたのだが、たまご組の選挙権18歳引き下げに敗退。涙を堪えて飲み込んだ。
 
検定終了後。秋に向かって狼煙を上げる 【BB検定当日の様子】
 ホール観察会をこなしつつちゃっかり場当たり。ダンスやBB検定での立ち位置を客席や袖幕を規準にバミらず目測。ちゃんと出来てたみたいで感心。大胆に見えてあがり症のラテも、1年生で遠慮がちなしーなも、自分の壁と今、まさに戦い続けるまのもほぼノーミスで走りきる。ダンスはみんなやる前からワクワク。やってるしんどさや楽しさを伝えたくてたまらないみたい。変顔↓も平気(笑)
運動量は群を抜く。正当化出来なければ両刃の剣 【憂鬱?なわけ】
 勝負Tシャツに着て来た『憂鬱』Tシャツ。でも検定結果を聞いて憂鬱。てか本気で悔しがる。準1級と3級はそれぞれ目標としてきたものより少しくすんで見えた。それが原因。小さな200教室では輝いて見える作品が、大ホールでも同じように、いや、それ以上に輝くには、観客の力が必要なんだ。秋に向けて決意のホラ貝を吹く。それでも辛口小原先生にもらった「ゴンちゃんトコもいいチームになって来たやん」ってお褒めの言葉が嬉しかった。
アップでお見せできないのが残念です(笑)裏切り者1名
ページの先頭へ
生徒指導部用ホワイトボードに連絡メッセージ 15.11.06(木) 阪神大会
 『アネモネ パンフ
     作:しーちゃん 潤色:ごのい
 初のしーちゃん台本。最終残ったのは他にふ〜みんと1年チャップ。根性で書き上げた台本には自分が乗り越えた痛い思いを重ねたんだろうなって跡もちらほら。登場人物がみんなしーちゃんって指摘を、ちらりと描かれる盗聴犯に存在感を与えつつ潤色。白雪姫になりたかった女の子の物語。
舞台装置試作中。プラッシーケースはお馴染み
【逆境に咲く花】
 さすがに今回は無理かも。そう思ったのは9月末。両親がそれぞれ別の病院に入院することになったその日、救急搬送先の病院での待ち時間にみんなの顔を思い浮かべる。翌日昼休みの緊急ミーティング。稽古場を空けることや台本潤色途中棄権の可能性についても話す。現役にとっては降ってわいた迷惑な話。でも結論は出た。他にも演出テロ事件とか、犯罪者連続排出事件なんてのもあったなぁ。逆境は乗り越えてこそ華になる。
咲くのか咲かぬのか。大輪の華 【稽古場の空気感】
 いい意味で鈍感前向きなたまご部長。いつもゴメンが口癖。他の部員が何か気をきかせて先に動いてくれたときもゴメン、自分が何かミスったときもゴメン。そうじゃないでしょって話。誰かがフォローしてくれてるんだ。だからゴメンはやめてありがとうって言うこと。そんな小さな?ことが話題になる。稽古場の空気が濁るコトって絶対あるんだ。そんなときにミーティング。一年にも思っていることを聞いてみる。そこから何かのヒントが見える。
位置決めは堅実に 【上演の様子】
 いい意味で緊張して、興奮して、ぶっつけ本番の覚悟も出来て幕が開く。あれだけ鈍くさかったチャップが楽しそう。人見知りしーなもお客さんに負けてない。加速度だって舞台の使い方だってピッコロシアターの広さを感じさせない。二人だけのシーンも集中力を切らせない。でも感じていたのはもっと客席と一つになりたかったってこと。それが部員たちの本音だったのかも。足りのはそこ
1年生も急成長。役者力でも数段の成長県伊丹チーム。
【チーム的検証】
 「きちんと仕事する」=「無茶はしない」だろうか。前者に関しては合格点。自分たちで考えて座長の白血球には頼らない気構え。これはよし。「無茶はしない」に関してはもの足りない。自然と無茶になっちゃうメンバーも過去にはいたけど彼女らはちがう。作品をアートに立ち上げる段階では敢えて「無茶」に挑戦しなきゃってイメージ。支えてくれる人だって増えてきたんだ。まだまだ行けるさ。
どっちにしろ泣くって予定表にはあったけど。伊丹西に見せつける大阪締め 【まだまだ未整理】
 じゃどんな「無茶」があるの? 考え始めたのが今。これが限界って先に何か新しい世界が広がってるって経験、何度もしたことがあるんだ。みんなで探そうってのが今。物語が足りない、常識にとらわれちゃう、既成概念に首までつかって生きている。自分のことがつまんなく見えて来る。もっと生きたい、もっと輝きたい。そう思っている仲間達の顔を眺めながら、まだまだ未整理な秋。
ページの先頭へ
闇食材はイイダコの群れ。旨い! 15.12.28(月) 闇鍋大会
 仕事納めの日はとても大切。春期アイフェス台本を遂に決定する午前中。午後からお世話になったお礼の物準大掃除。そんでもって鍋。歴史が浅いので闇に関する部分は未開発? イイダコの群れを楽しむ。
16.01,03(日)初詣
 仕事始めは毎年中山寺へ安産祈願。少人数だったけど、やっぱ一年はここから。疎かにはいたしません。抱負は人集め?
ちょっとコンパクトな2016年始。お年玉出す方としてはラッキー?
16.01,13(水)宿題
 恒例の修学旅行中一年生に課される宿題。今年は被りものの太陽の塔。しかも残される1年生がたったの4人。部長代行しーな、道具チーフねねみぃ、会計ことのん、実験代チャップ。端から見ているとこいつら仲いいの?ってメンバーだが、いざとなったら団結出来るの? べたべたした友情はお芝居作りには似合わない。ま、いいんじゃないっすか? 彼女たちの戦いの様子はこちら
簀巻きの実験代 16.03,28(月)アイフェス 30(水)春期
ラティメリアは太陽をのぞむ
      作:ちゃっぷ 潤色:ごのい
 あたしをおいて合唱を辞め去っていった山田。彼女への思いが結晶になって物語へと昇華する。生きた化石となって海の底で何万年も進化せず生き続けるラティメリア(シーラカンス)は、青空の下そびえ立つ太陽の塔に向かってもう一度大きな声で歌いたかった。オンラインパンフ→
 
卒コンは稽古場で 【潤色締切はあまり守らず】
 県立伊丹に転勤してから潤色に変化。出来るだけオリジナルに忠実に。不必要な無理強いはぶち込まず(春ムコは別ね)締切は守る。結果西高時代より楽に潤色しちゃってた反省。成立はしてるんだけど、何かもの足りないよそよそしさ。部員と僕の距離感の問題。相手を尊重するということと、関係が希薄ということは別問題。だから締切は守らず、とことんこねくるスタイルに戻してみようと思った。場面転換有りをワンシチュエーションにチェンジ。有紗彼方の役割変更。
打率6割?
【舞台に立ちたい人々】
 音照演出は専属で上演にのぞむが、大小道具や衣装、舞台監督は役者と兼任。稽古は順調に進むが道具関係は3月に入っても放置されたままの舞台に立ちたい人々。雨のバス停という大物を、一体何日で造り上げる予定なのって不安にかられる。道具製作日の3/17に招集されたのは卒業したばかりの旧道具チームシゲとメキョ。受験を終えて久しぶりに握った電ドリさばきも鮮やかに屋根は組み上がりました。感謝。
 
もの分かりよく諦めるなよってメッセージ。届いた人も多かったはず 【踏み出す一歩の価値】
 アンサンブルは大切。集団の中で自分のワガママをセーブし協調する。学校生活はそれで良し? 舞台は違う。仲間の力量が不足していると思うなら迷わず自分が出る。如何に観客の目を引きつけるか、自分ならこれぐらいって限界を必ず踏み越え、相手役に勝つ。相手役が魅力的なら意地でも自分はさらに上を行く。そのうち台本に書けなかった伏線が一本、また一本と浮かび上がる。ゲラゲラ笑ってていいのは演出だけ。
巨大構造物の組み立ても自分たちで出来てます。でも運営側からはちょっと迷惑?ごめんなさい 【上演の様子】
 アイフェスでは前日上演御影の抑制の効いた完成度に刺激を受ける。ベストパフォーマンスを出せたら十分渡り合えると臨んだ上演は反応の良い客席に乗せられて全速力。樋口さんには元気良すぎるシーラカンスたちのリアリティーに対する疑問も指摘されての創作脚本賞。悔しい?いえいえ、僕たちはやりたいことをやりたい様にやったんです。続く春期も反省せずの全力疾走。面白いに対する一つの答がそこには有るから。
ちゃっぷ創作脚本賞だけど、チャップの世界を具体化したみんなへのご褒美。気持ちよく大阪締め

前年へ2014年度へ     ページの先頭へ    2016年度へ翌年へ
 


このページに関する御意見、御感想はこちらまで。

mgonoi@hotmail.com
ごのいワールドへごのいワールド 県高演劇部の部屋へ県高演劇部へ   ページの先頭へページの先頭へ